運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

まず、四人の参考人全員にお聞きしたいと思うんですが、今回、法改正で、退去命令制度そして旅券発給申請命令制度が創設されまして、罰則もつくということなんですが、この制度をつくる理由がいわゆる送還忌避者への対応のためとされるんですが、しかし、送還機能不全というのは本当に起きているのかというところをお聞きしたいと思うんです。  

藤野保史

2004-05-12 第159回国会 衆議院 外務委員会 第16号

また、国内での旅券発給申請これのオンライン化をするということで、システムの開発や実証実験等に現在着手をしているという状況であります。また、在留邦人の方にいろいろなメールを、安全情報も含めてお届けをするということは必要ですので、そういった配信サービスということも、現在、六十公館以上で既に実施をしているということでございます。  

川口順子

1982-04-22 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

反対理由の第一は、本法案が、死文化した法律の廃止や旅券発給申請代理人範囲の拡大などの一定の改善と抱き合わせて、データ通信に係る回線利用原則自由化であるとか高圧ガス保安規制統計主事必置規制の緩和など、もっぱら大企業の活動の自由を拡大し、国民の安全を脅かし、行政サービスの低下を来すおそれのある改悪を盛り込んでいることであります。  

中路雅弘

1974-09-11 第73回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その起訴事実の要旨でございますが、被告人は、韓国人文世光が、被告人夫吉井行雄の名義で旅券を不正に取得して、これを便って不法に本邦外に出国する意図であることの情を知りながら、文世光昭和四十八年十一月及び四十九年七月の二回にわたり、大阪府庁外務大臣あての香港、韓国等渡航先とする一般旅券発給申請書の氏名欄吉井行雄生年月日欄昭和二十五年八月二十五日、本籍地欄に高松市扇町一丁目五十九番地等必要事項

俵谷利幸

1970-09-02 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員佐々木正賢君) 私のほうの記録によりますと、菅沼正男本人は本年の二月三日付で一般旅券発給申請書の提出をしております。これは東京都にしております。それでこの申請書提出と同時に、本人に対する旅券交付予定日といいますか、これは東京都庁のほうで十日という日付になっております。それで、事実関係だけ述べますが、三日に申請がございまして、発行年月日、これは五日になっております。

佐々木正賢

1970-04-28 第63回国会 参議院 外務委員会 第9号

まず出てくるのは、ここで見ますると、「数次往復しようとする者は、その旨及び理由一般旅券発給申請書に記載して、数次往復用一般旅券発給申請することができる。」、この申請権だけが国民に与えられておる、申請券だけが。そうしてこの申請の結果、外務大臣が第五条によって旅券発給するわけですが、この第五条で、「有効期間が五年の数次往復用一般旅券を発行することができる。」

亀田得治

1970-03-27 第63回国会 衆議院 外務委員会 第4号

大久保(直)委員 四つの分裂国のうち、東独、中共、北ベトナムは私はあまり量があるとは思わないのですけれども、列記されている以上、北鮮も加えたらよろしいんじゃないか、このように思いますが、加えた上であとでまた御検討があればそれはそれで別の問題でありますが、とりあえず一般旅券発給申請書には北鮮も載せておいていただいたほうが何かとよろしいんじゃないかと思いますけれども……。

大久保直彦

1969-07-24 第61回国会 参議院 外務委員会 第22号

私たちは、政府が今日まで朝鮮行きの旅券発給しない法律的根拠をこの条項以外に見出すことはできないのでありますが、このようなばく然とした規定によって旅券発給の裁量が行政官庁にゆだねられた結果、この条項は特定の地域、すなわち朝鮮への渡航一般に対する制限にまで押し広げられまして、さらにその方針によりまして、朝鮮への渡航には旅券法自体に反して旅券発給申請すら受け付けられぬというところまで拡大発展してきたのでございます

八木高三

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

その後に初めて旅券発給申請書にこの受理票を添えて旅券申請の運びとなるのでありますが、さらに、旅券発給までには少なくとも一ヶ月以上を要するのであって、このようなひどい差別待遇を受けなければならないことになっているのであります。したがって、激烈な競争場裏で一刻を争う業者等が、商機を失い、ばく大な損失を受けざるを得ないのが実情であります。

伊藤惣助丸

1965-02-16 第48回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ところが、昨年十一月二十五日以降今日まで、LST乗り組み員からの旅券発給申請はいまだ一件も提出されていない。しかも、どうですか、ここで問題になっているのは、はっきりしている点は、昨年の十二月の二十五日、LST四五六、船長真鍋正勝、これは仁川から南ベトナムに向かって軍用の車両を積んで、日本人四十四名が乗って行っている。はっきりしておるのです。LST四五六は、船長真鍋正勝

横路節雄

1953-07-21 第16回国会 衆議院 外務委員会 第17号

従つて、今回のウイーンの世界教職員大会に、南助教授が出席されたいというお気持でもつて、日教組の方々と御一緒に旅券発給申請のための相談にいらつしやいましたときには、私どもの方の係の者からそのお話を申し上げまして、先生は昨年こういうことでもつて旅券法の違反をされており、調査は未完了である、従つてそれまでは旅券は差上げられないとお伝え申し上げた次第であります。

松尾隆男

  • 1
  • 2